バッグの選び方とブランド知識

マット加工(仕上げ)のクロコダイル財布おすすめ、専門店の紹介

クロコダイル革本来の風合いや経年変化を楽しめるマット加工。JRA認定の製品を扱う国内メーカーを紹介。センター1枚取りが定番人気。
目次
  • クロコダイル財布の選び方・種類
  • マット加工(仕上げ)のクロコダイル財布 おすすめ
  • 池田工芸
  • 東京クロコダイル
  • 三京商会
最終更新日 2025/03/08

クロコダイル財布の選び方・種類

クロコダイル財布の選び方(基本)をまとめています。購入の参考に活用ください。

マット加工(仕上げ)のクロコダイル財布 おすすめ

マット加工(仕上げ)とは

グレージング(シャイニング)加工が艶出しを目的としているのに対し、マット加工は艶消しを行い、皮革本来の風合いや経年変化を楽しむ目的で用いられます。

ここでは、JRA認定の製品を扱う国内メーカー・販売店を紹介します。

池田工芸

創業1942年日本最大級のクロコダイル革専門店。天皇陛下から授与される黄綬褒章を受章。池田工芸にしか生み出せない宝石の輝き。正真正銘の本物、高い信頼性。

クロコダイル財布 史上最強ティラノ 80周年記念クロコ 日本製
クロコダイル財布 史上最強ティラノ 80周年記念クロコ 日本製
素材 外装:ティラノクロコダイル(緑・ポロサス)
内装:ブラック牛革
ファスナーポケット両面:箔仕上げパイソンレザー
サイズ 横21cm 縦11cm マチ3cm
重量 約254g
  • 正確な記載を心掛けていますが、万が一記載間違いの可能性もあるため、購入先ショップでもう一度確認するようにしてください。
ポイント

池田工芸創業80周年を記念して制作された「ジュラシック クロコダイル」シリーズ。強く美しい王者の「」。史上最強クロコダイル財布の「ティラノ」。

世界的にも希少な「藍染めクロコダイル」を手掛けるタンナーの協力のもと、濃淡のある緑色に仕上がった逸品。斑(鱗)の中央は濃いめ、溝の部分は薄めに染め上がっており、斑が浮き上がって見えるコントラストを楽しめます。

マットクロコダイルの緑色で発色の良い製品はなかなかなく、それを求める顧客の声に応えた形で、80周年記念として「マットクロコダイル」の「緑色」のクロコダイル財布を制作されたそうです。

コインポケットの両面には、金箔仕上げを行ったゴールドパイソンが使われており、金運を掴む縁起物として満足のいく仕上がりになっています。

史上最高傑作の緑
史上最高傑作の緑
緑ティラノクロコダイル × 最強縁起ゴールドパイソン
緑ティラノクロコダイル × 最強縁起ゴールドパイソン
贅沢に切り取る1枚革、丸斑と竹斑の異なる表情を楽しめる
贅沢に切り取る1枚革、丸斑と竹斑の異なる表情を楽しめる
クロコダイル財布 藍染めクロコダイル デニム 日本製
クロコダイル財布 藍染めクロコダイル デニム 日本製
素材 外装:藍染めクロコダイル(フランス産ポロサス)
内装:ブラック牛革
ファスナーポケット両面:箔仕上げパイソンレザー
サイズ 横21cm 縦11cm マチ3cm
重量 約265g
  • 正確な記載を心掛けていますが、万が一記載間違いの可能性もあるため、購入先ショップでもう一度確認するようにしてください。
ポイント

デニムを愛する当主が、デニム愛好家に向けて作った「藍染めクロコダイル」の財布。

デニムを履き込むと浮かび上がる「ヒゲ落ち」や「ハチノス」と呼ばれる色落ちまで表現したという、デニムへの愛とこだわりを感じる製品です。藍染めで本製品のようなデニム色を表現するのは非常に難しく、染色には相当の苦労をされたといいます(タンナー職人の方々)。

職人の手作業による藍染めは、1枚1枚染め上がり方が違いますが、これは楽しんで頂きたいとのことです。また染料が入りきらない場所、しっかり入る場所があり、そこに濃淡が生まれて全体に立体感が出ています。斑(鱗)と斑の境界線にあたる溝部分は白さが残るように表現されており、デニムを履き込んだ際に生まれる「ヒゲ落ち」や「ハチノス」をイメージしています。

デニムの醍醐味は「育てること」であり、この藍染めクロコダイル財布も育てるクロコ

コインポケットの両面には、金箔仕上げを行ったゴールドパイソンが使われており、金運を掴む縁起物として満足のいく仕上がりになっています。

デニム好きの当主から、デニム好きへと贈る「藍染めクロコダイル」
デニム好きの当主から、デニム好きへと贈る「藍染めクロコダイル」
よく履き込んだデニムのような表情、斑ひとつひとつに濃淡のある仕上がり
よく履き込んだデニムのような表情、斑ひとつひとつに濃淡のある仕上がり
藍染めクロコ × ナチュラルパイソン
藍染めクロコ × ナチュラルパイソン
3代目当主が太鼓判を押す「自信作」
3代目当主が太鼓判を押す「自信作」

池田工芸 クロコダイル マット 財布 を探す

池田工芸のクロコダイル マット 財布には、どんな製品があるのか検索します。

東京クロコダイル

1975年に創業した爬虫類皮革メーカー「有限会社 成田商店」をルーツにもつ、日本の高級財布専門ブランド。原皮からなめし工程・染色・乾燥工程まで一貫して管理しており、他社では真似できない高品質が強み

スモールクロコダイル ラウンド長財布 セベク無双「極」
スモールクロコダイル ラウンド長財布 セベク無双「極」
素材 外面:スモールクロコダイル(セベクグリーン)
内面:スモールクロコダイル(セベクグリーン)、本牛革(ASAKUSA LEATHER)
ファスナー:YKKエクセラ(本金)
サイズ 横20cm 縦10.5cm マチ2.5cm
重量 約285g
製造国 日本
  • 正確な記載を心掛けていますが、万が一記載間違いの可能性もあるため、購入先ショップでもう一度確認するようにしてください。
ポイント

古代エジプト神話に登場するクロコダイルの水神「セベク」から名を授かった、至高の長財布「セベク無双 極」。

クロコダイル革の最高級品であるスモールクロコダイル(ポロサス)を、贅沢にセンター1枚取りした長財布。1匹のクロコダイルから1枚しか取ることができないセンター取り。「極」の裁断は、財布の中心から外側にかけて異なる斑(鱗)模様を楽しめるよう設計されているのが特徴です。竹斑(四角い鱗板)、丸斑(丸みのある小さな鱗板)の2つを同時に楽しめます。

深く、重厚感のある緑」は、お客様の要望で生まれたといいます。光沢のないマットな質感が、重厚でクールな印象を与えます。内面もセベクグリーンのスモールクロコダイル革で統一されており、クロコダイルに飲み込まれるかのようなワイルド感があります。

東京クロコダイルの最高傑作 セベク「極」
東京クロコダイルの最高傑作 セベク「極」
スモールクロコダイル革のセンター1枚取り
スモールクロコダイル革のセンター1枚取り
内面もセベクグリーンのスモールクロコダイル革を使用
内面もセベクグリーンのスモールクロコダイル革を使用
桐箱に入れてお届け
桐箱に入れてお届け
スモールクロコダイル ラウンド長財布 「風神雷神」無双「極」
スモールクロコダイル ラウンド長財布 「風神雷神」無双「極」
素材 外面:スモールクロコダイル
内面:スモールクロコダイル、本牛革(ASAKUSA LEATHER)
ファスナー:YKKエクセラ(本金、ホワイトブロンズ)
サイズ 横20cm 縦10.5cm マチ2.5cm
重量 約285g
製造国 日本
  • 正確な記載を心掛けていますが、万が一記載間違いの可能性もあるため、購入先ショップでもう一度確認するようにしてください。
ポイント

神話の象徴「風神雷神」。風神シルバー雷神ゴールド

風神シルバーは、黒の下地にシルバーを乗せアンティーク加工を施すことで、まるで鎚起銀器(ついきぎんき)のような重厚な輝きを放つ。雷神ゴールドは、まるで漆塗り金蒔絵のような荘厳さを品格を漂わせる。マットな質感と光沢が共存する、独特でありながらどこか和風テイストを感じられるクロコダイル財布に仕上がっています。

クロコダイル革には、最高級品とされるスモールクロコダイル(ポロサス)を、贅沢にセンター1枚取りして使用されています。クロコダイルの腹部分を左右対称に裁断するセンター1枚取りは、1匹から1枚しか取れない貴重部位。クロコダイル財布の極上である証明です。

内面にも同様にスモールクロコダイルが使用されており、細部まで隙のない仕上がりとなっています。

風神シルバー
風神シルバー
雷神ゴールド
雷神ゴールド
スモールクロコダイル革のセンター1枚取り
スモールクロコダイル革のセンター1枚取り
内部にもスモールクロコダイルを使用
内部にもスモールクロコダイルを使用

東京クロコダイル クロコダイル マット 財布 を探す

東京クロコダイルのクロコダイル マット 財布には、どんな製品があるのか検索します。

三京商会

1970年に創業した日本のファッションアイテム製造・販売会社。主に大人のレディースバッグ・財布・洋服などを扱う。天然皮革(クロコダイル、オーストリッチなど)のバッグ製造・販売に長けており、高級バッグ・財布も取り扱っている。

ナイルクロコダイル 長財布 無双 3939mr
ナイルクロコダイル 長財布 無双 3939mr
素材 表側:クロコダイル
内装:クロコダイル、牛革(本革)、合皮
原産国 日本(縫製)
サイズ 横18.5cm 縦9.5cm 厚み2cm
重量 約100g
  • 正確な記載を心掛けていますが、万が一記載間違いの可能性もあるため、購入先ショップでもう一度確認するようにしてください。
ポイント

三京商会が追求し続けたワニ革財布の集大成

ワニ革の中でも人気を誇るナイルクロコダイル革を使用。ナイルクロコダイル革の特徴は、肚(腹)部位の中央にある竹斑(腑)が長方形で整然と並んでいること。センター取りすることで斑(腑)模様が左右対称に美しく並びます。

センター取り、継ぎ目なし1枚革なので、財布を開いた際に財布中央から左右対称な美しい斑(腑)模様の並びを官能できます。センター取り、継ぎ目なし1枚革は、1匹のクロコダイルから1枚しか取れない贅沢な裁断方法です。

「皮革の宝石」と呼ばれるクロコダイル革の輝き・艶を高めるシャイニング(グレージング)加工が人気ですが、マット加工はクロコダイル革本来の風合いや、自然な経年変化を楽しめる点で玄人(くろうと)好みの加工方法です。

内装に用いる素材にも、表側と同様のクロコダイル革を使用した無双仕立て

良質な素材だから映えるマット加工、自然な風合い・経年変化を楽しめる
良質な素材だから映えるマット加工、自然な風合い・経年変化を楽しめる
左右対称の美しいセンター取り
左右対称の美しいセンター取り
継ぎ目のない1枚革
継ぎ目のない1枚革
内側にも同じクロコダイル革を使用した無双仕立て
内側にも同じクロコダイル革を使用した無双仕立て

三京商会 クロコダイル マット 財布 を探す

三京商会のクロコダイル マット 財布には、どんな製品があるのか検索します。

クロコダイル財布・バッグの選び方
サムネ画像 マット加工(仕上げ)のクロコダイル財布おすすめ、専門店の紹介
レディースバッグ・財布 売れ筋ランキング
楽天市場 レディースバッグ 売れ筋ランキング(週間)
Amazon レディースバッグ・財布 売れ筋ランキング